New
Edit
自主避難所を開設中です
(2021/10/01)
台風16号の接近に伴い,本日午前8時から市内各近隣センターにおいて,自主避難所を開設中です。
避難される際には、食料や飲料水、タオルケット等、各自で必要なものをご持参ください。
平島@富里KC
【追伸】
午後8時41分の暴風警報解除に併せ、自主避難所を閉鎖しました。
この先、気温が目まぐるしく変化するようですので、皆様お身体をご自愛ください。
気持ちのいい天気でしたね
(2021/09/13)
ここのところ曇りや雨のはっきりしない天気が多かったですけど,今日はよく晴れました。日差しがたっぷり届いて気持ちのいい一日でした。
せっかくの天気なので,本日は朝っぱらから和室の座布団や避難所開設時に使用するシュラフ(寝袋)を干して仕舞いました。センターでは時々こんなこともしています。
平島@富里KC
KCスタッフ全員集合
(2021/09/03)
近隣センターでは,9月1日から新たに女性スタッフが加わり,8名で施設運営をすることとなりました。
市の職員を除き,多くのスタッフが交代勤務,パート勤務なので,全員が顔を合わせることがありません。なので,毎月第一木曜日の夕方にスタッフの定例打合せを行っています。
向こう2か月間にどんな予定が入っているか,コロナによる貸出運用の変更点は何か,市民の皆さんの関心が高い市のワクチン接種がどのように行われるかなどについて共有化を図るものです。また,公共施設予約システムが変更になって半年近くが経過し,利用者の皆さんからの問い合わせやご案内の際に苦労した点や気づきなど,情報交換を行ったりしています。
今後とも,皆さんが安全で安心して気持ちよくお過ごしいただけるようスタッフ一同努めてまいりますので,よろしくお願いいたします。
【スタッフ紹介】
前列左より,鈴木,笛木,平島,森山。前列左より,倉澤,近間,菊池,正木。
第3回 防災カフェ開催
(2021/08/21)
豊町東町会の成年部では「防災カフェ」を開催してきました。気象庁OBの「荒谷防災士」の講義を聴きながら、3回にわたりテーマに沿って語り合う座談会方式で進めてきました。今回最終回を迎え、第2回、第3回の講習とフリートークの模様を動画にまとめましたのでご覧ください!
第2回「いざというときのために家庭で行うべきこと」
第3回「町会の防災対策 講習編」
第3回「町会の防災対策 フリートーク編」
近隣センターの備品を更新・補充
(2021/07/14)
いつも近隣センターをご利用いただき,ありがとうございます。
昭和58年4月にセンターを開設し,建物や設備,各種備品の経年劣化が著しいため,これまでトイレの全面改修,外壁等の塗装工事のほか,ピアノや会議用の折りたたみテーブルなど,皆様がお使いになる備品についても,更新・補充を適宜行ってまいりました。
この度,会議用の折りたたみイス70脚,専用のキャスター1台を補充いたしましたのでお知らせします。
併せて,ホワイトボード2台,案内用立看板2台を補充したので,地域の皆さんが参加する行事,研修会などの際にご利用ください。
今後とも,皆様に気持ちよくご利用頂けるセンターであるよう,環境整備に努めてまいります。
平島@富里KC
役員会で定期総会を開催
(2021/05/8)
今年も新型コロナの影響で、柏市富里地域ふるさと協議会及び防犯協会富里支部の定期総会の議案は、役員会の決議をもって承認されました。昨年度は執行役員会で議案の採決をしましたが、今年度はふる協役員会での採決となりました。令和3年度は役員の改選期で、大幅に人事が変わりました。ここでは執行役員のみをご紹介します。
役職
氏名
担当部会
所属町会
会長
佐野 治人
豊町東町会
副会長
鶴崎 光次
地区社協部会
豊町西町会
副会長
小池 守
防災部担当
栄町町会
副会長
島田 英司
会計担当
通一丁目町会
副会長
宍戸 一郎
体育部担当
富里町会
副会長
今井 雅
文化部担当
豊町西町会
副会長
安岡 俊明
広報部担当
緑ヶ丘町会
副会長
水谷 修國
生活環境部担当
泉町町会
事務局長
千代田 裕弘
事務局
通一丁目町会
事務局次長
岩佐 祐義
事務局
富里町会
地区社協副部会長
山名 恵子
地区社協部会
富里町会
そろそろ歩き始めましょう!
(2021/03/22)
今日あたり、東京の桜が満開だそうです。市役所に向かう途中、巻石堂病院の桜も華やいでいました。また、富里近隣センター裏の富里第三公園のつぼみも開き始めました。
もうすぐ4月! そろそろ私たちも歩き出しましょう。
外壁等の改修工事が完了しました
(2021/02/24)
昨年11月に着工しました外壁等の改修工事が,去る2月19日に完了しました。
工事中は自転車置き場や駐車場が狭くなり,また塗装の吹付けや騒音の発生による窓開けの制限など,皆様にご不便,ご迷惑をお掛けしましたが,お陰様で事故もなく無事に作業を終えることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
今回の工事のコンセプトは「どんぐり」であり,そのイメージを具現化したいと考えました。元々あった壁面のタイル(茶系)を生かして軒先の傾斜面を茶色の帯に,トップライト付きの特徴的な屋根は鮮やかな緑色に一新しました。今後とも皆様が気持ちよく利用できる環境整備に努めてまいります。
平島@富里KC
近隣センター外壁等改修工事の進捗状況について
(2020/12/15)
12/15(火)現在の進捗状況は,お陰様で予定通り順調に工事が進んでいます。
12月に入り,クラック(ひび割れ)の入った個所に樹脂を流し込み補修したり,屋根の塗装吹付け作業を行っています。
引き続き安全第一で作業を続けてまいりますので,ご理解,ご協力のほどお願い申し上げます。
平島@富里KC
コロナ情報を掲載します!
(2020/12/04)
11月に異常に拡大した柏市のコロナ感染を受けて、柏市を含め常磐線沿線の近隣市の感染状況をグラフ化してみました。「最新情報」のメニューからご覧ください。
情報は各市役所の発表に基づいて毎日更新しています。
こちらをクリック!