第1回ICT講習会実施 (2022/07/23)
  • 開催場所:冨里近隣センター
  • 日時:2022年7月23日
  • 参加者:9名
  • 講師:佐野会長
  • テーマ:協議会のブログ更新

 今後も継続的に開催が予定されている第1回目のICT講習会が実施されました。今回は協議会からの情報発信を強化するために、各部・各町会のブログの更新の仕方をテーマに講習を実施しました。講習内容は以下のリンクからご確認ください。

今後の開催予定


ロールオンアロマ作成講習会のお知らせ (2022/07/14)
下記の講習会は、募集人数の定員に達したので申込受付は終了しました。

******

生活環境部主催の講習会開催のお知らせです。

「ロールオンアロマを作りましょう」

うだるような暑さが続いていますが、夏バテなどされていませんでしょうか。
今回は初めての方にも楽しくご参加いただけるアロマテラピー講座を企画いたしました。
ご家庭でも出来るフェイシャルスチーム体験も行います。
この機会に是非、癒しのアロマテラピーを楽しんでみませんか。

日時:令和4年9月6日(火)午前10:00〜11:30
場所:富里近隣センター会議室
講師:竹内 静子 先生 
募集人数:12名 (先着順)
費用:500円 容器代、アロマオイル代含む
持ち物:バスタオル・洗面器・筆記用具・手拭き用ハンカチ
申込開始日:令和4年8月1日(月)より先着順、定員に達し次第締切
申込方法:富里近隣センターへ直接、又はお電話で

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講習会が中止となる場合がございます。
中止の場合は連絡致しますので、申込の際に必ず電話番号をご記入ください。

問合せ先(生活環境部)
 メール:tm.seikatsukankyoubu@gmail.com
(問合せ専用、空き情報確認や申込は受け付けません)

町会長等会議、3年ぶりの開催! (2022/06/18)

 柏市内の町会等295団体の全体会議である、「柏市町会長等会議」が2019年以来3年ぶりに開催されました。コロナ禍ということもあり、新任の太田柏市長が公式に町会長と接する最初の会議となりました。新市長の肝いりで、令和4年度は市役所の組織改革を行いました。新体制で臨む大きな会議に職員の皆さんも緊張気味でした。
 会議では各部署の担当から説明を受けましたが、具体的な施策の発表は特になく、個人的には今後の意気込みばかりを聞かされた気がしました。

某町会長


第三小でグランドゴルフ大会 (2022/06/12)
 この日はどんよりとした空模様で、心配されつつも無事大会が実行されました。新型コロナの影響で、例年行われていた三世代交流「ニュースポーツの集い」が開催できませんでしたが、昨年度より大人と子供が一緒にプレイできる「グランドゴルフ大会」が開催されるようになりました。 ふる協体育部と児童保健福祉部の皆さんが世話役となり、広々とした校庭で参加者はのびのびとプレイを楽しんでいました。 

3年ぶりにごみゼロ運動再開! (2022/05/29)
 2年間実施されなかった「ごみゼロ運動」が、再開されました。例年は市内で一斉に実施していましたが、本年度は集中を避けるために、地域ごとに実施時期を決めて行いました。私たちの富里地域では、例年通りの5月最終日曜日であるこの日に実施されました。異例の気温上昇が予測される中、さすがに参加者も例年通りとはいきませんでしたが、役員さんたちは朝のさわやかな時間帯の活動ということもあり、楽しそうにごみの分別をしていました。

令和4年度 定期総会開催 (2022/05/14)
 毎年5月の第2土曜日は、当協議会の定期総会開催日となっています。しかしコロナ禍により3年連続で通常開催ができませんでした。一昨年度は執行役員のみで総会議案を承認しました。昨年度は役員会をもって議決をし、本年度は全協議会委員の委任状を取り付けて開催しました。特に大きな議案はありませんでしたが、本年度は「創立40周年」記念事業を執り行うという大きな計画があります。昨年度よりすでに準備は進められていますが、各町会・各部署でそれぞれの歩みを文化祭で発表するという目標が掲げられました。WITHコロナを合言葉に令和4年度がスタートしました。

備品の点検を行いました (2022/03/15)
ここ数日めっきり春らしい陽気になりました。暖かいのはウェルカムですが,花粉がたくさん飛ぶ季節となり花粉症の皆さんとっては何とも憂鬱な季節でしょうね。

さて,本日は会議室の予約が午前中空いていたので,日頃皆さんがお使いになる軽量の会議用テーブルと折りたたみイスを消毒清掃を兼ねて点検いたしました。

その結果,一部不良のテーブルが見つかり,メーカーに問い合わせておりますので,平時より台数が少なくなっております。
会議等でご利用の際,軽量テーブルの台数が不足する場合は,従来のテーブルをご使用ください。
ご不便をおかけいたしますが,なにとぞご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。



平島@富里KC

豊町ふるさと会館防災訓練実施! (2022/01/29)
 不特定多数の人が利用する豊町ふるさと会館では、年1回以上の消防訓練を実施しなければなりません。毎年起震車による地震の疑似体験をしたり、初期消火、「119」の通報などの訓練を行ってきましたが、昨年同様今年も消防署からの職員派遣が不可能だったため、独自の防災訓練を実施しました。
 今回は、非常食として備蓄してあるアルファ米の試食の代わりに、ポリ袋炊飯を実演しました。いつも食している白米を、1食分ずつ水と一緒に耐熱用の小さなポリ袋に小分けして鍋で煮てしまいます。蒸らした後は、袋のまま容器にとり、中身を取り出さずに食します。あとで食器を洗う必要がないばかりか、沸かした鍋のお湯も再利用できます。災害時には貴重な水を節約することができます。
 また、在宅時間が最も長いと思われる女性にむけて、女性が避難の際に困らない準備や心構えなど、見落としがちな部分を防災士の荒谷氏から講和をいただきました。
 これらの模様の動画がYouTubeにアップされていますので、ギャラリーの「地域の防災動画」からご覧ください。

佐野会長がSDGsの橋渡し役に (2022/01/19)
本日午後,豊小4年生の授業で佐野会長が先生を務めました。
地元町会として豊小の先生方と親交を深める中,同校からSDGs(持続可能な開発目標)に関連して「住みやすい街づくり−10年後の未来にできること」をテーマに取り上げる運びとなり,地元の歴史やまちづくり事情に詳しい佐野会長に白羽の矢が立ったものです。
昨今のコロナ感染の急拡大に配慮して,リモートによる授業が行われました。
前半は,豊四季の成り立ちや地域が果たす役割について,絵図や写真を用いた解説でした。
後半の質疑応答では,天皇の名前や牧に関する突っ込んだ質問が寄せられ,身近なのに今まで知らなかった日頃の授業では聞けないお話に,児童たちも興味津々の様子でした。


平島@富里KC

豊小で給水訓練実施! (2022/01/09)
柏市の出初式が行われる日、豊町東町会では毎年「新年餅つき大会」が行われてきました。今年度からは給水訓練も同時に行うことになり、1月9日に豊小学校の校庭で実施されました。

【給水訓練の経緯】

 2012年の春。利根川水系一帯で大規模な断水が起きました。上流地域で有害物質が流入したのが原因で、5月18日正午頃から水道管の洗浄を兼ねて翌日の午前中いっぱいまで水が使えませんでした。当時、柏市が用意できる給水所は10か所しかなく、市内各地で混乱が起きました。以来柏市は給水車を導入して、井戸のない小学校の校庭で給水できるようにしました。豊小学校では2017/12/12に初めての給水訓練を行いました。
柏市の主導による訓練は一度だけだったため2020年11月、豊町東町会の自主防災組織が独自に訓練を行いました。
 給水車を利用する訓練は平日に限られ、多くの人に体験してもらうことができません。しかし地域では給水車で水を供することよりも、給水所を立ち上げる準備の方が重要と判断し、本年度からはより多くの人に体験してもらうため、餅つき大会の実施日に合わせて、給水所設置訓練を行うことにしました。

【給水所設営】

 給水所に必要な資材は給水用のタンクは勿論のこと、タンクの土台用のパーツや持ち帰り用の給水袋なども用意しなければなりません。校舎裏にある倉庫から狭い通路をを通って搬出し、設置場所にセットします。さらに水を求めて殺到する人々を想定して、車の通行経路や待機場所を決めたり、誘導用の案内板を設置しなければなりません。
タンクの設置作業は土台のパーツの組立に手間取ります。そのため定期的に訓練が必要です。出来上がった給水タンクは生活用水用の簡易井戸の近くに設置されます。豊小学校にはこの給水タンクが2セット保管されています。
市内の応急給水所はここをクリックしてご確認ください。

前ページTOPページ次ページHOMEページ